
“昭学サポーター”交流の場として
目に鮮やかな人工芝、海外語学研修を終えひとまわり大きくなって帰ってきた生徒たち…。
昭和第一学園後援会は創設以来20年、昭和第一学園高等学校の教育施設設備機器、体育・文化活動、大学進学、経済的困窮等を財政的に支援してきました。
このサイトは、会員の輪を広げ、会員が楽しみながら、もっともっと生徒の成長と学園の発展になくてはならない存在であるための“昭学サポーターの広場”。
そんな集いの場でありたいと思っています。
最新投稿
昭和第一学園後援会ご継続加入のお願い
昭和第一学園後援会
会 長 中 野 隆 右
新春の候、生徒の皆様の学園生活もしだいに残り少なくなってまいりました。実り多い充実した日々を送られていることと存じます。
保護者の皆様には、お子様の入学以来、「昭和第一学園後援会」にご加入いただき、学園の教育事業のご援助をいただきありがとうございます。
さて、ご卒業後も引き続き昭和第一学園後援会にご継続加入をお願いいたしたく、ご案内申し上げます。
後援会に継続いただけると、
1、文化活動(陶芸・手作り教室等)に参加でき、後援会の特典があります
2、後援会報菊葉リレーションズ(年2回発行)お送りします
ご賛同いただけましたら、下記のボタンよりお申込みフォームページにアクセスいただき、「ご入会希望フォーム」からお申込みください。
(*会費納入の手続については、4月以降にご連絡いたします。)
注意 *卒業生の弟妹が在学している保護者の方は今回の手続きは不要です。
昭和第一学園後援会 行事予定一覧
*行事のご案内は詳細が決まり次第 下記「 お知らせ」 にて告知いたします。ご覧ください。
吹奏楽部定期演奏会開催

後援会会員のみなさま 吹奏楽部第9回定期演奏会のお知らせです。 お誘いあわせの上、ぜひ聴きにいらしてください。 日時:令和5年3月23日(木) 開場17:00 開演17:30 会場:たましんRISURUホール 大ホール
工学科3年生の作品、審査員特別賞

工学科3年生の課題研究の一環として制作した作品が、東京都建築系高校生作品コンペティション模型部門において、見事に審査員特別賞を受賞しました。受賞者は、工学科3年生の久保瑠璃さんと遠藤菜南さん。 作品名は「雨に沈んだ橋」。
【手作り教室】「レジンで作るアクセサリー教室!! 松ぼっくり・木材のサンタも作れます」 開催のご案内

後援会会員の皆様へ 令和4年11月9日 昭和第一学園後援会 さくら会 手作り教室のご案内 レジンで作るアクセサリー教室! 松ぼっくり・木材のサンタも作れます 日頃より、昭和第一学
髙尾山薬王院 御護摩修行と法話の会 開催のご案内

昭和第一学園後援会会員の皆様 令和4年9月28日 昭和第一学園後援会 会長 中野隆右 『髙尾山薬王院 御護摩修行と法話の会』のご案内 初秋の候 皆様にはご健勝のこと
菊葉祭について

今年の菊葉祭について学校より発表がありました。 文化祭は3年ぶりの登校型、体育祭は学年別で開催いたします。新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮しまして、文化祭体育祭ともに一般公開はなしとし、保護者の方のみ各家庭2名までの